仕事は人生にとって、とても大切なものです。
収入を得るという単純なものだけでなく、仕事を通して沢山の学ぶものがあり、有意義な人間関係ができるからです。
人間には必ずその人に合った仕事というものが有ります。
しかしその仕事が『ミスマッチ』ですと、その人の人生は苦痛の多いものになってしまいます。また実りも少なくなります。
それでは自分に合った仕事とは? また自分の仕事運、社会運はどうなのでしょうか?
また、いつ転職したり独立したら良いのでしょうか? そして気を付ける時期は?
- 身旺
- 独立自営に向きます。
また、会社での管理職など、人を指導したり支配するのに適する仕事運です。
たとえば、政治家、特別職、社長、専務など。 - 身弱
- 人に依存しやすいが、技術などの専門的な職業に向く仕事運です。

時 | 日 | 月 | 年 |
---|---|---|---|
癸 卯 |
丁 卯 |
癸 亥 |
癸 丑 |
偏 官 |
偏 官 |
偏 官 |
|
病 | 病 | 胎 | 墓 |
偏 印 |
偏 印 |
偏 官 |
食 神 |
1.まず、ご自分の四柱推命の命式表をご覧下さい。(上の命式表は一例です)
丸い円の中の木火土金水の五行に、バランスよく●星がはいっていれば運の安定が良い人となります。●星がどこかに三つ以上固まる人や、一つも無い所が有る人は年回りにより、良かったり悪かったり極端です。
次にその右側の四角い表を見てください。
その表の上から三行目の星、特に『月』の柱がポイントです。この表の場合は「偏官」になっています。そして、その偏官(月柱)と、年時の柱との並びですね、この表の場合は偏官が3つ並んでいます。
この並びと、五行(丸い円)のどこに星(●)が多いかがポイントになります。
- 比肩 比肩は自己主張を貫きますので、規則や組織のルール、慣習などに縛られる事なく、自分のスタイルで自由に仕事のできる環境に置かれたときに本来のパワーを発揮することができる仕事運です。
-
- ★サラリーマンよりは、自営業に向きます。しかし五行に比肩が大過している場合は事業家は向かない。
- ★指導者や先導者としての教師、インストラクター、アドバイザー、作家、シナリオライター、芸術家などの自由業や弁護士、研究者、マスコミ、サービス業も適職です。
- ★独立心が高く、自由業が合う仕事運です、人に使われる事を嫌い、人の下では能力を十分に発揮できない。
- ★銀行などの金融関係の仕事や、人と共同事業することはあまり向きません。(比肩太過は営業に不向き)
- 敗財 敗財は人情的で人がよく、その為に失敗しやすいので、そのエネルギーを人を救うような仕事に向ければ発達します。
-
- ★医者、弁護士、学者、先生、宗教家等の仕事がよく、女性には看護婦、保母などが合う仕事運です。
- ★ボランティア活動で世に出て活躍している人も多くいます。
仕えて償いをさせてもらうという精神をもつこと。
- 劫財 劫財の星は良くも悪くも大胆不敵で強い上昇思考の星です。
-
- ★事務系のデスクワークは不向きで、海外を相手とする外資系の企業・貿易会社か、外商や営業の最前線が似合いの仕事運です。
- ★また、自己を貫く負けず嫌い、唯我独尊的キャラクターなので、組織の中では孤立した一匹狼になりがちという危険性もはらんでいます。
チームワークよりも個人の能力を十分生かす立場にいる方が、生き生きといい仕事をする場合が多いわけです。
独立自営のベンチャービジネスや、個人経営のお店等も向いています。
食神と仲が良いので、飲食、お酒関係も良い。大工、左官等の職人としても良い。(仕事運アップ)
お金の取りたて、押しの強さ、ヤクザの親分。芸術関係、不動産関係、仲介業。 - ★共同事業は避けた方が無難です。女性の場合は、事業能力に優れているので、結婚しても社会に出て活躍する事が出来ます。(劫財は物欲旺盛、この物欲が事業欲につながれば成功する。)
- 傷官
-
- ★切れ者で言いにくいことも、ずばりと指摘する一面も持っています。
頭がよく、弁舌も立ちますので、資格や専門知識を修得して、専門職のエキスパートを目指すなどして、自分の才能を活用すれば、成功します。 弁護士、弁理士、経理士等々が合う仕事運です。 - ★営業職、技術職等、手に職を持って、頑張る事です。コンピューター関連の仕事運も良い。仕事運アップ)
- ★また感覚的な鋭さを持っているので、美術商、古物商、医者、特に外科医、小児科医、それに薬剤師や霊能者にも向く仕事運です。教祖、プロスポーツの才能もあります。
- ★美的、感覚的、創造的な方面の仕事、分析、批評、専門的職業一般の仕事運。
- ★プライドの高さから、対人関係でトラブルを起こしやすいタイプですので、サラリーマンよりも自由業の方が向いています。
特に人から命令される仕事は向いておらず、反対に教師やインストラクターなど、人を指導する職業に適しています。美的センスに優れていますので、芸術、芸能関係 も良い。(技術、芸術、産業。財星有れば事業経営。財印有れば勤め人。大身旺は、宗教、芸術。)
- ★切れ者で言いにくいことも、ずばりと指摘する一面も持っています。
-
食神
食神はあまり苦労せずに、衣、食、住に一生困らないという恵まれた星で、仕事や経済面でも切羽詰まった危機感はなく、何事も明るくおおらかに行動する星です。
したがって独立するよりも組織に所属して、力を発揮するタイプです。 -
- ★小規模であれば飲食関係経営も良い。客がつくどんな業種にも向いていますが、特に日常の衣、食、住にかかわる産業ならばなお良いでしょう。職種も事務系よりも営業向き。とにかく人に会うのが好きで交渉も上手、人も寄ってくる仕事運の持ち主なので、人に与える印象が良くサービス業やレジャー産業、マスコミや芸能界等、人を楽しませる職業全般に向いています。
- ★また文化、芸術に対する才能もあって、ものごとや心情をエモーショナル(感情に訴える)に表現する能力も高いので、脚本化や作詞家、カメラマン、デザイナーなどのクリエーティブな職業にも向いています。・芸術:食神+官星。
- ★堅実で実務能力に恵まれており、サラリーマンが最適のタイプです。特に衣、食、住に関連した職業で成功する傾向があります。独立する場合大規模な事業家には不向き。
- 正財 適職は正財が正義と責任の星ですので、信用を重んじ、慎重かつ確実に周囲の評価を得る人ですので、総務、経理、人事、資材、といった管理事務部門や帳簿、コスト管理などの数字の管理にはピッタリの仕事運です。また製造現場や研究など、地道にコツコツやる職種が向きます。
-
- ★業種では公務員、教員、銀行、金融、コンピューター管理、情報処理、製造、技術、研究職も良い仕事運です。 地味で堅実、単調な性格に向く仕事運。(駆け引きを必要としない職業、比肩一個は自由業、比劫が多い場合は勤め人、傷官が有れば技術者、財官は勤め人)
-
偏財
好奇心旺盛で、活動分野が広く、何にでも興味をもって実行するのが偏財の人です。
人との交流もお金の出入りも活発です。商売の星で商業一般どんな職種でも適職です。
事務系やデスクワークは苦手です。営業や販売に最適。貿易、旅行、船舶、保険、証券、マスコミ、ホテル等のサービス業、デパートの流通等にも向いています。しかし、八方美人的なところがあるので注意して下さい。 -
- ★派手好みで活動的、変化を好むタイプですから水商売、サービス業、芸能方面の仕事が向きます。 サービス業、小売業、金融業、交通関係、不動産業、流通関係、広告、宣伝関係、(身旺の偏財は営業の才能。駆け引きに長じている) 偏財は商売全般の仕事運です。
-
正官
真面目、几帳面、礼儀正しいので人に気に入られる。年功序列のはっきりした部署に向く。 上級国家公務員、役所、役人(行政)、文化教育、官公庁、学校職員、大企業に行った方が出世する。
秘書、事務系スタッフ。(勤め人として、出世する。官印は要職、財官は財) -
- ★社会的地位、権力に執着する性格に向く仕事。正官:文官。
- ★公務員、完了、弁護士、サラリーマン(大企業)に向く仕事運。
- 偏官 社会的地位の高い職業や、権力を持つ仕事が良い。
-
- ★ブルーカラー、職人の星、上から押さえつけられるのを嫌う。自分の個性を出せる職場が必要。
- ★命式中に羊刃が有る場合は、警察官、ガードマン、官僚などが適職。
その他、人を管理したり、監督するような立場の仕事に向いています。
(武芸、官職、文章。制化が有れば官庁、会社で出世。偏財有れば事業経営。印綬有れば学問、技術。偏印有れば芸術、デザイン)。 - ★政治家、官僚、警察官、ガードマン、実業家、技術者、宗教家、医者、占術家、評論家などの仕事運。
-
偏印
発想と機転の星で、オリジナルな才能や個性を生かせる、自由業的、職業、職種の仕事運です。名誉、評判、美的価値を求めるなど、精神的価値の有る仕事運。
偏印は変化に富んだ多様性、大衆的な仕事。副業を持ったり、よく職を変えたりします。
たとえば医者、芸術化、芸能人、作家、評論家など、ホステス、バーのママなどの接客業。 -
- ★放送、出版、新聞、広告代理店などのマスコミ関係、ファッション、工芸関係、旅行会社、コンピューターのソフトメーカー。また個人的技術を生かす、理容師、美容師、デザイナー、インテリアなどのスペシャリストにも向く。
- ★(ユニークなアイデア)
…企業の中では、企画、開発、広告宣伝、販促の広告宣伝課などの仕事。 - ★人間の好き嫌いが激しく、人とうまくやって行こうという気が無い。(組織では浮く)才能があれば良いが?坊さん、聖職者、遺跡発掘等、変わった仕事。(趣味が仕事になるようなもの)
(偏印は偏業に適する。…俳優、芸人、料理屋、その他人気稼業、また特異な才能の要求される、学者、医師、技術者。また二業以上に携わる。財+偏印…実業、官+偏印…勤め人)などの仕事運です。
-
印綬
アカデミック(知的職種)…学者、教育者、医師(大学病院の研究主体の医師)、弁護士、税理士、通訳、司法書士、宗教、製造業、伝統的、古典的な職業、古美術商、作家、文筆家、聖職者、相撲取り、等…資格を取って。スペシャリストが良い。大企業も研究や調査がよい。
一人でコツコツのタイプゆえ、まわりとの協調性を心掛ける。 -
- ★印綬星は創造、智恵、学問の星、…一つの事をじっくりと掘り下げて研究する傾向があるため、知的職業において実力が発揮されます。印綬は頭脳・才能を用いた仕事運です。
(印綬は産業多く…事業経営で成功しやすい。官有れば官庁-会社で要職、官無くば学問、技芸)
- ★印綬星は創造、智恵、学問の星、…一つの事をじっくりと掘り下げて研究する傾向があるため、知的職業において実力が発揮されます。印綬は頭脳・才能を用いた仕事運です。
- ★また星の並びも大切です。
※偏通星に付く地支星(十二運)はある程度旺相している方が良い。
-
(傷官生財)
日月年偏財(正財)傷官(食神)お金の星お金をつくる星
商才に恵まれる
-
(財官双美)
日月年正官(偏官)偏財(正財)地位・仕事お金・家庭
財運と地位名誉に
恵まれる -
(官印両全)
日月年正官(偏官)印緩(偏印)社会・仕事才能・頭脳
社会的に
伸びていく -
(財官印三宝)
時日月年偏印(印緩)正官(偏官)正財(偏財)才能・頭脳社会・仕事お金・家庭
お金と社会と才能の
3つが備わった命
上記のような星の並びは良い並びですが、悪い星の並びも有ります。
悪い並びの星を持った場合は年回りにより注意が必要です。(詳しくはお尋ね下さい。)
※ 実際はそれほど単純なものでは有りませんが…。
一般的には、比肩、劫財、敗財は自分の星で、自我が強くお金を流しやすい傾向が有ります。
また、傷官は創造、表現力の星ですので芸術、技術方面に。正財、偏財はお金の星です。
そして、正官は地位の星、ホワイトカラー、偏官はブルーカラー、現場の星。
印星は頭脳の星、ブレーンが良いでしょう、お金もコツコツ貯めます。
食傷と財星が並ぶとお金を生み出す商売の星、金運も上々です。
天干星の並びが食傷(食神・傷官)と財星(偏財・正財)とが並んでいる命式を「傷官成財格」といいます。
ある程度比肩が確りしていて、旺相した食神と財星が並んでいれば金運があります。
※ 気の流れ:比肩⇒ 食傷⇒ 偏財と流れる(比肩が食傷を生み、食傷が財星を生んでいる)
(例)松下幸之助(1894年11月27日 巳の刻。男命、和歌山県生れ、パナソニック創業者)

時 |
日 |
月 |
年 |
---|---|---|---|
丁巳 |
癸酉 |
乙亥 |
甲午 |
偏財 |
食神 |
傷官 |
|
胎 |
病 |
帝旺 |
絶 |
偏財 |
偏印 |
比肩 |
正財 |
その他、ソフトバンク社長の孫 正義氏も正財と食神の並びです。
- ・劫財に確りした食神が付いている場合も金運はあります(この場合は、やや一か八かの傾向もある)。
- ・財星と官星の並びの場合はサラリーマンの人も多く居ます。また、時柱に印綬が出ていて「財官印三宝」の形の人は社会で頭角を現している人が多く居ます。
- ・財星や官星、食神星は地支が旺相している方が活躍できます。
- ・大運では、30代~40代にお金を表す財星、そして50代~60代に社会的な地位を表す官星が来ればベストです(勿論、四柱本体との関係によりますが?)。
転職・独立のとき、時期を誤ると大変です。
夏運、特に『官星』が現れている時は仕事の運も有り、転職しても、次の仕事も有りますが、冬運『比肩、劫財、敗財』がきている時は大変な苦労をします。 必ず年回りを詳しく見る事をお勧めします。
特に最近は不景気です、ご自分の先天運をしっかりと知って、正しい判断と行動をなさる事をお勧めします。
また、独立等、会社設立には必ず『良い日』にしましょう。
その会社運は社長の運と共に会社が存続するまで一生ついてまわります。
会社設立日は誕生日と一緒です。 登記等は良い日に行いましょう。
さらに詳しい内容を知りたい方はこちら:
- ・財運・仕事詳しくはこちら