安田式「五行図」を用いることによって、従来の難解な四柱推命を目で見て(右脳)で、判りやすく明確に判断できるようになりました。
(例)命式から性格を判断する場合には、四柱の天干星(変通星)は表に現れる性格を表し、五行図は内面の性格を表しています。
- 1 四柱八字の干支を五行に置き換える(五行配当表を参照)
- 2 干合・支合・三局を 割り出す。
- 3 天干と地支は●、干合・支合は△、三局は▲、不完全三局(半会)は△を五行図に記入する。
- 4 日干の五行(比肩)にVの印を付ける。
五行配当表
五行 | 木 | 火 | 土 | 金 | 水 |
---|---|---|---|---|---|
天干 ● | 甲・乙 | 丙・丁 | 戊・己 | 庚・辛 | 壬・癸 |
地支 ● | 寅・卯 | 巳・午 | 辰・戌・丑・未 | 申・酉 | 亥・子 |
干合 △ | 壬-丁 | 戊-癸 | 甲-己 | 庚-乙 | 丙-辛 |
支合 △ | 寅-亥 | 卯-戌 | 子-丑 | 辰-酉 | 巳-申 |
三局 ▲ | 亥-卯-未 | 寅-午-戌 | 巳-酉-丑 | 申-子-辰 |
四柱八字の五行のみを図に写す

・年干:甲⇒木 ・年支:午⇒火
・月干:乙⇒木 ・月支:亥⇒水
・日干:癸⇒水 ・日支:酉⇒金
・時干:丁⇒火 ・時支:巳⇒火
・日支:酉と時支:巳とで不完全三局(半会)は△を五行図の金に記入。
さらに詳しい内容を知りたい方はこちら:
- ・当方の四柱推命について詳しくはこちら