四柱推命の生徒募集
通学生&通信生

■
教室のご案内
占いの新栄堂では、このたび四柱推命の教室の生徒を募集致します。
四柱推命は占いの王様と言われる程 的中率の高い占術ですが、他の占いに比べまして少々難解な処があります。しかし
当方でお教えします四柱推命は安田流五行推命という流派のもので、比較的習得しやすい内容の四柱推命です。
只今 教室の生徒さんを募集中!…皆様のご参加を心よりお待ちしております。
四柱推命を学ぶにあたりまして、四つのコースの教室を作りました。
新栄堂 占い教室(学校)を卒業後、プロを目指したい方や占いのサイドビジネスを行いたい方用のプロ用A・Bコース。また 占い等の古典を教養として身につけたい方用の四柱教養コースや、遠方で教室まで通えない方用の四柱通信コースもご用意致しました。
■四柱推命(安田式)の生徒を募集致します。
本講座の目標とする学習基準は、『五星術実践研究会』の公式的な認定試験で、年に一度12月に行われて
いる免状試験に合格できる知識と鑑定力の養成を基準としています。
免状試験には教部と教範があり、教範に合格することにより、五行推命 鑑定士となることが可能です。
「初級講座」では命式の作成方法(安田式五行推命)と、安田流五行推命の基礎理論の習得を目的としています。
「中級講座」では「初級講座」の内容を基礎に更に「教範」の合格を目指し、「教範」合格の為の必要事項を学習、習得できるように企画しています。
また、今回 新たにプロ用A・B(じっくり勉強)コースという内容の講座を設けました。
プロ用A・B(じっくり勉強)コースでは教範免状取得に必用な内容をお教え致します。また卒業後にはプロ鑑定士への自立支援を致します。勿論、資格試験には本人の能力や素質
努力等も影響を与えることなので、合格を必ずしも保証するものではありませんし、必ずしも試験を受ける必要はありませんが、上記の基準を本講座の学習基準としています。
【講 座 内 容】
-プロ用Aコース(じっくり勉強コース)
四柱推命12講座(初級〜中級の内容)
(1講座 2時間で、月に2回…12ヶ月で終了。プロの免状取得可)
-プロ用Bコース(じっくり勉強コース)
四柱推命12講座(初級〜中級の内容)
(1講座 2時間で、月に1回…24ヶ月で終了。プロの免状取得可能)
※プロ用A・Bコースの料金内訳
入会金 \20,000
テキスト代 \20,000
本 その他 \10,000
授業料 \240,000
合計 \290,000
※ 教室人数が纏まると料金が割引になります。
・プライベート レッスン ( マンツーマン )…合計金額 \290,000(一括)
・2名様 一緒の場合の1名様の金額…合計金額 \242,000
・3名様 一緒の場合の1名様の金額…合計金額 \218,000
※只今 特別に、プロ用 A・B の(スピード講座)も承ります。
・短期間で集中してマスターしたい方、ヤル気はあるが格安で学びたい方にピッタリ!
・プロ用A・B(じっくり勉強コース)の内容(全講座 48時間分)を、半分の時間(24時間)でお教え致します。
・プロ用スピード講座のコース代金は…合計:\170,000
です(詳しくは別途お尋ね下さい)。
■―□―■―□―■
-四柱 教養コース
四柱推命の初級の内容です。(ご自分で鑑定が出来るようになります。免状取得可)
(1講座90分で、月に1〜2回…約16ヶ月〜32ヶ月で終了します。…\50,000 から始められます。)
※教養コースの料金内訳
入会金 \20,000
テキスト代 \20,000
本、その他 \10,000
授業料はその都度お支払下さい。(90分…\7,500 です)
※ 教室人数が纏まると、授業料が割引になります。
・プライベートレッスン(マンツーマン)→1回の授業料は @\7,500
・2名様 一緒の場合の1名様の →1回の授業料は @\6,000
・3名様 一緒の場合の1名様の →1回の授業料は @\5,250
■―□―■―□―■
-四柱通信コース
四柱推命の初級を通信で!…\50,000 から始められます。
(テキストを用いて自宅で勉強して下さい。そして月に1〜2回 お電話でご質問下さい。)
※通信教育の料金の内訳
入会金 \20,000
テキスト代 \20,000
本、その他 \10,000
電話質問(授業料)はその都度お支払下さい。
○ 電話質問権(授業料)…50分で \5,000 です。
■―□―■―□―■
※ 教範免状取得後も、希望者には中級〜上級のレッスンを行います。
※ 希望者には、卒業後プロ鑑定士への自立支援を行います。
四柱推命「群馬五行会」(けやきウオーク前橋店に直営店あり)での占いの仕事が出来ます。
占いを学びながら収入を得ることも可能です。
☆ 手相教室(てほどき)を始めました。
1講座 2時間で、月に 2回。全部で5回。5回で3万円(通学生のみ)。講師:小野里 栄美子
プロ用A・B(じっくり勉強コース) カリキュラム
- 学習内容・推命学とは・命式の作成法
約 4時間
- 命式の作成
約 4時間
- 変通星(天干星)について・十二運
約 4時間
- 四柱における柱毎の意味・吉凶星(神殺)
約 4時間
- 天干星(変通星)の並びについて・良い並び(相性)
約 4時間
- 尅されて発展する天干星の並び(相尅)
約 4時間
- 星の配列:悪い並びとそれを中和する星
約 4時間
- 星の配列:同一星の並び(比肩〜印綬)
約 4時間
- 行運(大運・流年)についての説明
約 4時間
- 星の並びと五行図の関係
約 4時間
- 尅されて発展する並び・悪い星の並び
約 4時間
- 星の並びと五行図・命式判断のポイント
約 4時間
合計 約 48時間
※ 講座内容と時間は大まかな目安ですので、多少は変わります。
◎ お申込や詳しい内容は下記へご連絡下さい。
五星術実践研究会:師範 小野里重房 (新栄堂)
〒370-0001 群馬県高崎市中尾町1244−5
電話:027−362-0074
FAX:027−364-3039
メール:info@sineido.com
0.トップへ戻る
©2006 sineido
all rights reserved.